たかまるの雑記

たまに更新

微分(2)

つづき

takamaruo.hatenablog.com

関数

  • 秒数をx
  • ボールが落下する距離をy

とした場合、xyの関係は

y=5x^2

という式になる。
このような、xの値にともなってyの値が決まる対応関係のことを関数という。


導関数

落下距離を求める関数y=5x^2から、x秒後の瞬間の速度を求める。

  1. x秒後からa秒過ぎたときの距離を求める
  2. 距離÷時間で速度を求める
    \begin{align} a秒後の距離&=(x+a)秒後の落下距離-x秒後の落下距離\\ &=5(x+a)^2-5x^2\\ &=5(x^2+2ax+a^2)-5x^2\\ &=5x^2+10ax+5a^2-5x^2\\ &=10ax+5a^2 \end{align}

\begin{align} a秒後の時間&=a                     \end{align}

\begin{align} 距離\div時間&=(10ax+5a^2)\div a\\ &=10x+a                   \end{align}

aを限りなく0に近づける
 lim_{a \to 0}\;\;10x+a → 10x+0=10x

x秒後の瞬間の速度は、秒速10xメートルになる。

これで新しい関数 y'=10x が得られた。
これを y=5x^2導関数という。

導関数を求めることを「微分する」、という。



んー、「微分」と「微分する」は違うということ?
わかったようなわからないような。
(数式を左寄せにしたかった…)